先日ブログがバズった話
先日 メイドカフェがプログラマーのノマド作業に最高な理由 という記事を書きました。そしたら、はてなブックマークのホットエントリーに載せていただいてしまい、5月6日から5月13日までの1週間で 23,428 回のページの訪問をしていただきました。
ピークは5月7日の9時台で分間1915ページビューでした。グラフで見ると、その瞬間だけ針のように突き出しているのがわかります。
はてブ数では、1週間で465人の方にブックマークしていただきました。自分の周りのブログを見渡してみても、100ブックマークくらいでそこそこ流行った部類のようなので、結構有名になってしまったようです。
ところでこの記事を配信する直前、このブログを配信しているサーバーを、Google Compute Engine (GCE) からいわゆる自宅鯖(自宅サーバー)に移行していました。今日はその話を書きます。
自宅鯖にしてよかったこと
使いたい時にさっとPCを使える
最近のPCは起動が早いとはいえ、ちょっとPCを使おうとした時にいちいち起動しているのは面倒くさいです。サーバーとして使用しているPCは落とさないので、ついでに、そのPCを使って音楽など聴いたり、Twitterをチェックしたりできます。
外出先からも、家のPCをリモートデスクトップで操作できる
リモートデスクトップを使えば、外出先からも家のPCを操作できます。MSのリモートデスクトップはかなり優秀で、モバイル回線でもサクサク動くし、音をアクセス元のPCで流すこともできます。
しかしリモートデスクトップを使うには肝心のPCを立ち上げておかなければならないので、サーバーとしてブログを配信するついでにリモートデスクトップのサービスも立ち上げておけば無駄がありません。
これで、いつでも自宅のプリンターを突然動かして家族を驚かせたり、MacなのにWindows美少女ゲームを動かしたりできます!
メモリなどのスペックが、最低料金GCEよりも良い
最近VPSや、IaaSクラウドは安くなっています。しかし、最低の料金で運用すると、GCEのf1-microだとメモリが0.6GBしかなく、ストレージも多く割り当ててしまうと高いので、僕は5GBだけストレージを使っていました。しかし、近年パソコンの性能は非常に高いので、サーバーとして使っても結構な高性能だったりします。
どんな構成で作ったのか
OS
ここまでの記述を見ていただいてわかる通り、マシンをサーバー用途専用に使っていません。音楽を聴くなどの普段用途でも使うので、OSはWindows 8.1 Professional を入れています。
サーバーをWindowsで運用するのは慣れていないので、その上に、Hyper VでUbuntu LTE 14.04をセットアップしました。
マシン
マシンはASUS F553ma という廉価版のノートPCを使っています。 Celeron N2830, メモリ4GB, HDD 500GB、15.6型ワイドTFTカラー液晶(1,366×768ドット)、何と言ってもコスパ最高だと思います。僕はヨドバシカメラで3万5千円で買いましたが(それでも安い!)、ASUS アウトレットで29,800で売られていました。(笑)
ミドルウェア
- HHVM
- Maria DB 5.5
- WordPress
インストール方法は
GCE上のDebianに Nginx / HHVM で 23.5msecでレスポンスする 爆速WordPress立ててみた。 と同じです。
Ubuntuには初めからaptでMaria DBをインストールできたのですが、なぜだか、 MariaDB - Setting up MariaDB Repositories - MariaDB からインストールした方がパフォーマンスが段違いによかったです。my.confの設定などが違うのかと思ったのですが原因特定できていません。
WordPressは、ディレクトリごとGCEからSCPで持ってきました
ネットワーク、DNS
自宅用のISPは通常、固定グローバルIPが振られず定期的に切り替わります。それではWebサイトを配信することができませんが、Dynamic DNS サービスを使うとドメインのIPアドレスを動的に切り替えることで、Webサイトを自宅サーバーから配信できるようになります。今回は [MyDNS.JP] (http://www.mydns.jp/) を使用しました。
ドメインはすでにムームードメインで取得し、ムームーDNSを使用していました。いろいろ方法はあると思いますが、僕はCNAMEレコードを使用してmydnsのドメインの転送する方法を取りました。
ただ、MyDNS.jpは認証にSSLを使っていないのが気持ち悪いので近いうちに 第334回 Route 53でダイナミックDNSを運用する:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社 のような方法に変えようと思います。
まとめ
VPSやIaaSクラウドもいいけど、自宅に固定回線引いてノートPC立ち上げっぱなしにするなら、自鯖もいいよ!って話でした。